オススメ観光

2020年【うさぎ島・大久野島】アクセスや混雑状況など徹底解説!

広島県で年々観光客が増え続けているうさぎの島こと『大久野島(おおくのじま)』のアクセスや混雑状況、うさぎへの接し方、観光場所など紹介。

県外から遊びに行く予定の人も広島県内の人も楽しめるように分かりやすく、何度も大久野島に遊びに行った事のある広島県民の私が徹底解説します。

700羽のウサギがいるRABBIT・ISLANDうさぎの楽園へ行ってみましょう!!

ムラサキアカチャン
ムラサキアカチャン
それでは早速紹介していくよ

うさぎ島・大久野島へのアクセスや混雑状況など

公共交通機関でのアクセス

出典:うさぎの島公式HP

広島駅から行く場合は、乗車タイミングさえ合えば高速バスがオススメ!!

高速バスの場合

『かぐや姫号』が広島駅南口13番Cホームから運行してます。
所要時間:約1時間半、料金:大人片道1,390円(小児半額)
個人的には広島駅から行く方法で一番オススメですが、一日4便しか運行していないのが難点!
時刻表はこちらのかぐや姫号時刻表を確認ください。

電車の場合(広島駅編)

JRのみ:広島駅から三原駅で広行き乗り換え忠海駅まで約2時間(大人片道1,320円程)
新幹線併用:三原駅で広行き乗り換え忠海駅まで約1時間半(大人片道2,460円程)
そこまで時間が変わらないので、料金を考慮してJRのみがオススメ

電車の場合(関西方面編)

関西方面からは、新幹線での乗り換え方法が色々ありますが、岡山駅での乗り換えがオススメ
例:新大阪⇒岡山⇒三原駅⇒JR三原の広行き⇒JR忠海駅の乗り換えがいいと思います。
費用と時間を考えてもこちらがベストです。
所要時間:約2時間、大人片道料金:8,420円

飛行機の場合

飛行機の場合は、広島空港から三原駅へ高速バスが毎日11便運行しております。
JR三原駅からは、広行きに乗り忠海駅まで約23分。
所要時間:約1時間40分、大人片道:1,140円
時刻表はこちらのリムジンバス時刻表をご確認下さい。

早くうさぎに合いたい(´▽`)

忠海駅~忠海港へのアクセス

写真のJR忠海駅を背にして右手に進んでいきます。

あとはひたすら真っすぐ道なりに進み橋の手前で右折。
大体、JR忠海駅駅から忠海港へは徒歩約5分です。

車でのアクセス編

広島市内から約63Kmの1時間10分程で到着。

駐車場は第一と第二駐車場があります。

私達は9:40分のフェリーに乗るため、日曜日の9:20に駐車場に着きましたが、第一駐車場は満車でした。

第一駐車場が満車だったので、第二駐車場に停めたのですが9:20分でも結構埋まってましたよ。

GWやお盆休み、正月休みなどの長期連休は、朝一番でなんとか停めれるレベルだと思いますので、朝一番に行けれないようならあきらめた方がいいかも(;´∀`)

フェリーの時刻表です。
公式HPを確認してもよいですが、手間なのでこちらの画像の保存、もしくは現地で写真を撮っておきましょう。

◆フェリーのチケット売り場

こちらのオシャレな建物でチケットやお土産などが買えます。
大きな荷物の預かりサービスもしてますよ(一日500円)
無料Wifiもあり。

こちらは待合所。
船が来るまでの間、こちらの待合所でゆっくりしたり、うさぎのエサを買い忘れた方はこちらで買う事ができます。

◆フェリーのチケット料金

大人往復:620円 子供往復:320円

車も乗船できますが、大久野島は車でほとんど回れませんのでオススメできません。

店内のお土産や飲み物など

オシャかわいいうさぎグッズがたくさん!!
うさぎの写真集や、ハンカチ、トートバッグ、キーホルダー、扇子等々。。。

うさぎのTシャツがとってもかわいくてオススメ!!

こちらのショップは19時半頃まで営業してますので、旅の思い出に帰りに寄ってもいいかと思います。

売店で販売している、フルーツジュースも美味しかったです。

私はアップルジュースを飲みました!!
後味さっぱり、カップもオシャレでテンション上がります♪

いざ出航!!

割と朝早かった(9:40)のでそこまでの行列ではなかったです。

乗船店員は300名なので、よほどの行列じゃない限り乗れます。

船の中はテレビもあり、クーラーも効いていて快適ですよ!

うさぎの島での注意書きも貼ってありますので、よく読んでおいて下さい。
基本的に常識で考えれば分かる事ですが、うさぎと楽しく遊ぶ為に一応目を通しておいて下さい。

うさぎ島・大久野島を思う存分楽しもう!

見えてきた~!!

着いたらまずは、フェリーの時間に合わせて無料シャトルバスが待機してますので、そのシャトルバスに乗りましょう!!
大久野島は全周4Kmの島で、一周周るのに徒歩で約1時間かかります。

フェリーの周りは、帰る前でも十分遊べますので最後にしましょう。

うさぎの厳選写真集

ウサギは大体、『毒ガス資料館前』『休暇村大久野島前』『大久野島港周辺』『発電所跡前のトンネル』によくいます。
特に夏は暑いので、涼める場所にウサギは多くいるようです。

※観光客がよく訪れるのでとっても人懐っこいですが、抱きかかえたり持ち帰ったりなど絶対にしないように!!

エサを持参しました。
やはり人参は、大人気でしたがきゅうりは不人気でした(;´∀`)
ウサギもきゅうりはあまり食べた事がないようで、好奇心のあるウサギしか食べてませんでした。

エサは、できればスーパーなどで事前に買っておきましょう。
買いそびれた方は、JR忠海駅すぐ近くのファミリーマートにウサギのエサ(人参、キャベツ、ラビットフード)が販売されてますので、そちらで購入してからフェリーで渡りましょう。

JR忠海駅を背にして左手すぐにございます。
徒歩1分。

毒ガス資料館前

◆発電所跡前

◆大久野島公式インスタ

ウサギとのふれあいポイントまとめ

早朝のウサギはお腹が空いていて良くエサを食べてくれる
エサはキャベツより人参が食いつきがよい
涼しいところにウサギは集まる
スナック菓子やチョコレートはあげないように
野菜も玉ねぎ、ねぎ、ニラ、ピーマンなど刺激のある野菜はダメ
島内に飲み水を入れるバケツや洗面器があるので減ってたら補給してあげよう
◆うさぎは追いかけ回したり、抱っこしたりしないように

毒ガス資料館・ビジターセンター・海水浴場

この大久野島では、うさぎ島と呼ばれるまで、観光の島になるまでに負の歴史があります。
1929年から1945年太平洋戦争が終わるまで、極秘に毒ガス製造が行われていたのです。

極秘に日本軍が毒ガスを大久野島で製造していた為、戦時中は日本地図から消されており、また戦後も化学戦の実態は慎重に秘匿とされていたため、1984年に報道がなされるまで、ほとんど国民に知られていませんでした。

この毒ガス資料館では、中国と日本の遺棄毒ガス問題、大久野島の毒ガス被害、工場内被ばくの写真、毒ガスで戦争する様子、防毒マスクの展示、大久野島で製造さた8種類の毒ガスなど、貴重な資料が展示してあります。

近くに別の資料館『大久野島ビジターセンター』もあります。
こちらは、大久野島を中心とした瀬戸内海国立公園の自然環境や島の歴史について紹介しています。

子供が遊びながら学べる装置もあります。
涼みながら遊べますね。

近くに海水浴場もあります。
水質はキレイなので、オススメですよ。

休暇村大久野島・うさんちゅCAFE周辺とお土産

この南国の様な雰囲気の場所に宿泊施設『休暇村大久野島』や『うさんちゅCAFE』があります。
大久野島のメインスポットです。

◆休暇村大久野島

こちら休暇村大久野島は宿泊施設になっております。
時間を気にせず遊べて、瀬戸内海の料理や、瀬戸内海を眺めながらつかる天然のラドン温泉が人気!!
とても人気の為、土曜日は数か月先まで満室です。
早めに計画を立てて予約しましょう!

うさんちゅCAFE

うさんちゅCAFEは、休暇村大久野島の中にございます。

オススメは『うさぎのはなくソフトクリーム』。

ぶどう味がベースで、黒い部分はアーモンド味のスナック。
このソフトクリームは、見た目も名前あれだけど、味はとっても美味しいよ!!

うさんちゅCAFEの隣には、お土産コーナーもありますよ。

可愛いうさぎのグッズがたくさん!!

特に買う予定なかったのですが、あまりのうさぎの可愛さと、うさぎの島のリゾート気分にテンション上がって、我が家はこのお土産を買いました。

どれも気に入ってるのですが、うさベジがオススメ!!
見た目がかわいいだけではなく、なんと一本で2日分の野菜が摂れる優れた健康食品ドリンク。

美味しいかどうか分からなかったので、とりあえず2本買ってみましたが、とっても飲みやすかったのでネットでリピートします(*^^)v

https://twitter.com/kyokodekker/status/1147184851969290242

休暇村大久野島周辺

島の全体図。

戦時中の跡が色濃く残っており、史跡を離れて見る事ができます。

※現在平成30年西日本豪雨により中部砲台跡や長浦毒物貯蔵庫跡など、一部土砂崩れの影響で遠くからでも見れない場所あり。

立ち入り禁止。

こちら毒ガス製造時代の研究所跡地です。
残念ながら中には入れません。

こちら南部照明所跡。
明治の芸予要塞時代に探照灯が置かれていた場所で、夜間の敵艦探知を行う場所でした。
こちらも奥までは入る事ができません。

大久野島港周辺(廃墟等)

とっても海がキレイ。
ぼーっと眺めて癒されます。

こちらは、芸予要塞時代に石で造られた固定の桟橋。
フェリーの発着場所から発着場所を背に、右手に進んだ方向にございます。

この橋は毒ガス製造時代も当初、人間の上陸に利用されてましたが、いつしか資材などを陸揚げする為に使われていました。
新たに整備された表桟橋や西側の長浦桟橋が使われるようになったのは、毒ガス工場の秘密を守る意味でも本土からよく見えるこの桟橋を使用できなかった為と言われています。

ここ大久野島は、毒ガス製造をしていた痕跡が色濃く残る場所でもあります。

発電所跡への入り口。

発電所跡。
当時のままを現存している為、危ないので立ち入り禁止。

大久野島で毒ガスを製造する際に(1929年~1945年)電力を供給していた発電所跡。
発電以外にも風船爆弾の製造にも利用されていたとの事。
製造方法は、風船を膨らませて風船の弱い部分にこんにゃくで和紙を貼り合わせて作るそうです。
それを『ふ号作戦』と言い、ジェット気流に乗せアメリカまで飛ばすと。。。

頭のいい人達も追い込まれると、訳が分からなくなるのでしょうか?
呉の回天(人間魚雷)といい、ホントに頭がいい人達が考えれる最高の作戦とは思えません。

呉の大和ミュージアムには、回天特攻前に録音された青年将校の遺書がございます。
御興味がある方はこちらの記事もどうぞ。

まとめ

  • 遊べる年齢:幼児~大人
  • 遊べる時間:1日
  • 施設利用料:無料
  • 駐 車 場:あり
  • 授 乳 室:あり
  • おむつ替え:あり
  • ト イ レ:あり
  • 雨 の 日:△
  • 喫 煙 場 所:ー
  • お出かけ日:2019年7月
  • 公 式 H P:http://rabbit-island.info/

とても癒される楽しいうさぎの島。

うさぎに癒されるのもよし、毒ガス製造の歴史を学んだり、廃墟を回るのもよしの老若男女楽しめる島となっております。
ただ、廃墟を見に行かれる方は、平成30年西日本豪雨災害により見学できない場所がありますので、事前に確認して伺った方がいいかもしれません(復興まで3~4年かかる見込みだと休暇村のスタッフの方に聞きました)

ぜひ、広島観光はRABBIT・ISLANDうさぎの楽園へ!!